AR・デジタルアート/イベント関連情報一覧
日本初!大規模ARデジタルアート展示エリア
(商店街フラッグ・ポスター)

日本初!商店街全てがアートミュージアムに!AR専用アプリを利用した約200点のデジタルアートを一斉展示。商店街の中にあるフラッグを専用ARアプリでスキャンすると、デジタルアート作品を鑑賞できます。また展示デジタルアートのNFTを購入することも可能です。
会場:田町商店街、常磐町商店街、
南新町商店街、商店街周辺協力店前
日程:10/9-10/23
街中に隠れている商店街キャラと仏像・妖怪たち

"専用アプリで街を散策していると、ほのぼのと毎日を過ごす各商店街のキャラクターのたまぢぃ、ときたま、みなみしんたろうに出会えます♪またよく探すと、、地元高松の子供達が描いた妖怪たちに出会えるかも。。。協力店の前には四国のお遍路さんにちなんでプリティーな仏像たちがお出迎え♪ぜひ街歩きをしながら探してみてくださいね♪ "
大迫力!Aiアートのプロジェクション絵画

現代美術家 窪田 望による最新技術を使用したAIによって生成される香川をモチーフとした大迫力の巨大うどん絵画、15mのプロジェクションアート作品が展示されます。夜の時間になるとプロジェクションによって一気に絵の姿が様変わり。ぜひ昼/夜の表情豊かな作品をお楽しみください。
会場:常磐町商店街 日程:10/9-10/23
上映時間:17:30-21:00 木曜定休 住所:高松市常磐町1-1 付近

作家プロフィール -------- 窪田 望
米国NY州生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。2019年、2020年には3万7000名の中から日本一のウェブ解析士(Best of the Best)として2年連続で選出/殿堂入り。MONSTER Exhibition2022最優秀賞受賞。価値デザインコンテストにて内閣総理大臣賞受賞。NHK、テレビ東京、日経BP、日本経済新聞など出演多数。
特別イベント 初めてのNFTアート講座
『NFTアートをGETしてみよう!』
「NFTアートって何だ?仮想通貨?Web3.0?」最先端のデジタル分野に関して、世界一優しく分かりやすく解説する特別講座を開催いたします。講師はNFTマーケティング/コンサルティングを手掛けるマルコ氏。本講座では、仮想通貨ウォレット開設(MetaMask)からOpen Seaへの連携、NFT受取りまでの流れを体験学習しながら、Web.3.0時代のネットリテラシーまでを学んで頂きます♪参加者の皆様にはSAJ限定のNFTアートを無料でプレゼント。ぜひお申し込み・ご参加くださいませ(参加費無料/要申し込み)
会場:濱川学院
日時:10/10 14:00-16:00
住所:高松市常磐町1-4-9
持ち物:スマートフォン、
Gmailアドレス、筆記用具
